忍者ブログ

本を売るならブッフフ-情報リテラシー論ログ-

面白かった所から毎回かいつまんで紹介します

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第十二回情報リテラシー論

さて、第十二回です。めちゃくちゃ眠くなってきた……


諸事情により、画像がこれ以上アップロードできなくなってしまったようです……
十二回のレジュメはこちら、横田先生のブログに掲載されています。


十二回目の内容は「画像認識の技術と流出問題」についてです。

皆さんは画像を検索する時、検索エンジンは何を使用しますか?
例えば、近所の美味しいラーメン屋さんを知りたい……とか、このブランドの新作がみたい……とか、そういった気軽な検索であれば、普段使用しているアプリでそのまま検索する人も少なくないのでは?
私もよくツイッターで画像やニュース検索をしています。
なんとなく手軽な気がするんですよね。
最近は利用者数が多いのもあり、インスタグラムが徐々に検索エンジンとして勢力を伸ばしてきているみたいです。
というのも……インスタグラムやツイッターには「ハッシュタグ」という機能がありますね。あれでくくって検索をすることで、より精度の高い検索ができるようになっているんです。


最近はiPhoneをかざすだけでものや色を識別するアプリ、なんてのもあります。色辞典や植物、動物など、多岐にわたって認識ができるそうです。
色などは色認識機能があれば可能でしょうが、よく似た植物や動物はどのように識別するのでしょう?それだけ膨大なデータがあり、情報を取捨選択しながら絞っていくんでしょうか……?

そういえば最近ジャニーズ事務所が、アイドルの写真の肖像権について自由に使用できると発表したみたいですね。それまではどんなサイトでもアイドル写真は規制されたり、黒塗りにされたりして守られてきたようです。

iPhoneXではパスワードの代わりに顔認識技術も利用できるようになったようです。今は一定の角度でないと認識してくれませんが、これから改良を重ねてもっと便利に使えるようになっていくといいですね。


拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
大学三年生
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

RSS

リンク

P R