何度呼びかけてもsiriが返事をしてくれない!
大学三年生です。
第十一回の内容は……
ラジオ離れと音声認識技術についてです。
皆さんは最近、ラジオを聴くということをしましたか?
私たちの身の回りで、ラジオを聴く機会というのはもうあまり残っていないのかもしれません。
上記の数字を見てもわかるように、若者だけでなく、現代を生きる人たちにとってラジオはすでに少し遠い存在なのかもしれません。
私は最近、「冬休み子供科学電話相談」という番組を聞いていました。
小さな子供が、その道の専門家に純粋な疑問をぶつけ、真面目に解決してみよう!というものです。
これ、夏休みもやっているのでよかったら聞いてみてください。
久しぶりにラジオを聴く機会になるかもしれません。
なんと、ヨーロッパでは次々にラジオが廃止されているそう。なんだか寂しいですね。
さて、日本ではAM,FMラジオとは疎遠になってもスマホを利用する人が多いためか、スマホ上ではラジオ機能がまだまだ多く存在している様子。
当時は大きな反響を呼んだ「初音ミク」。今では私たちにも身近な存在となっています。
人間に音声を参考にしているとはいえ、人間が発生しているわけでない音声を「声」として認識できるのって、よく考えたらすごいことですよね。

これ、めっちゃ便利だと思いませんか?
このほかにも鼻歌でうたった音楽を検索してくれるサービスなんかもあるみたいですよ。
これで曲名がわからなかった歌も検索できるようになるんですね……!
[0回]
PR