忍者ブログ

本を売るならブッフフ-情報リテラシー論ログ-

面白かった所から毎回かいつまんで紹介します

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第四回情報リテラシー論

こんにちは。大学三年生です。
最近めちゃくちゃ寒くなってきましたよね。
あっという間に10月も折り返しを迎え、本格的に秋が終わろうとしている感じです。
皆さんは室温が何度を切ったらエアコンやファンヒーターをつけますか?
私は13度くらいかな、何て思っているんですがいかんせん手足が動かなくなってきてしまうので
メチャボロエアコンを卒業してファンヒーターを購入したいなと思っています。

さて、今回の内容は



ソーシャルメディアの台頭についてです。
ソーシャルメディアと一言に言ってもピンとこないかもしれませんが、そのうちの一つであるものにSNSがあります。SNSといえば皆さんにも馴染みがあるのではないでしょうか?

ソーシャルメディアとSNSの違いについてはこのページで詳しく読むことができます。




現在日本国内で利用されているソーシャルメディアをざっと挙げてみてもこれだけの数が存在します。
皆さんはどれくらい利用したことがありますか?
私はこの中であれば主にtwitter、facebook、YouTube、ustream、LINE、ツイキャス、pixiv、tumblrあたりを利用しています。



皆さんは通販サイトやファンクラブでメルマガを受信する機会が多々存在すると思いますが、小泉元首相もメルマガを配信していた頃がありました。(2001年)
当時の国内のインターネット利用ユーザー数は大体4000万〜5000万人程度。(メールサービスも含む)そんな中このメルマガは最盛期で225万人もの人に購読されいていました。すごいことですよ。
どんな記事が発信されていたのか気になるところではあります。
2001年って言ったら多分私たちは保育園児とか幼稚園児時代でしょうか?ガラケーがまだパカパカしなかった頃でしょうか?




オバマ元大統領もtwitterを選挙活動の一環に利用していたようです。




あの3.11東北大震災をきっかけに救助情報や現状報告、安否確認などのツイートが急増。しかしサーバーはダウンせずという結果を残したtwitter。記憶に新しい熊本の災害時にはハッシュタグを利用して孤立した人や救助を必要とする人たちのライフラインにもなりました。

熊本地震の際に行動を起こした市長についての記事はこちら
混乱時にデマ情報が回りやすいというデメリットがあるSNSにおいて市長自らが市民のために工夫をしつつ支援・復興にあたるという記事です。
これは災害時以外にも参考になると感じています。よかったら一読してみてください。

熊本地震でツイッター発信を続けた市長 その目的は災害時の「デマ潰し」だった










話は変わりまして、皆さんはfacebookを利用していますか?
私は大学に入学してからアカウントを取得しましたが、なんというか、
自分の顔と身元が割れている以上のびのびと記事を投稿できないのであまり使用頻度は高くないです……




よくソーシャルメディアに軽率に顔がわかる写真をアップロードしたことによって悪質なコラ画像にされたり、心無い人に身元を割り出されたりするじゃないですか。
まあそれは顔写真をアップロードした本人にもある程度の責任は伴っていると思っているんですが…
facebookには顔写真の公開を前提としてアカウントの登録をする必要があります。
自分の発言に対する責任はどこでも同じだと思いますが、facebookだとそれが顕著に自覚させられるというか……



逆に実名(+顔写真)だからこそ……!ってポイントもありますよね。
まず、その人だと特定できる条件が揃っているので、その人が発信しているという信憑度が増します。就活とかにも有利に用いることができますよね。
他にも、個人情報を集約することで電話帳のようなサービスを展開、私たちが利用することも可能になります。


おさらい

今回のブログでは主にtwitterとfacebookについて書き出しましたが、
わかりやすく特性を比較してみるとこんな感じになります。↓

 

両方ともそれぞれの特性や「良さ」を利用してサービス展開をしています。
(最近はtwitterの利用者は減少、facebookは機能を拡大、他企業を買収してどんどん大きくなってきています。)
その時利用したい機能・状況に応じて使い分けられるのが一番いいんじゃないでしょうか?
例えば、twitter一本に絞ったことによってtwitterが利用できなくなった際に、ほとんどの人脈が途絶えてしまう…といった理由から、いろんなソーシャルメディアに手を出してみるのもいいかもしれません。

私の周りではtwitterの代用としてマストドンなんてサービスが有名になり始めているようです。


それでは今週はこれくらいで。

あ、あとそういえばなんですけど

今週末に本大学でオープンキャンパスが開催されます。
私も制作のデモンストレーションとしてどこかで作業しているので、よかったら見に来てくださいね!


以上!!


拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
大学三年生
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

RSS

リンク

P R